頭痛

頭痛に悩む方は多くの場合、鎮痛薬を服用します。

 

生活、仕事に家事、育児、学業…忙しい理由は患者様それぞれではありますが、共通しているのは、頭痛が起こったからといって、すぐに休める環境には、なかなか身を置けないのが現実ではないでしょうか。ですからどうしても鎮痛薬の出番は多いものです。

薬の害を嫌って、我慢している方ももちろんいらっしゃいますが、その場合、するべき事が非効率となってしまいますし、そもそも頭痛というものは耐えがたい激痛である症例が大半を占めるためどうしても、痛んだら即、鎮痛剤を服用の傾向があるのは否めません。

それでは、はたして頭痛は鎮痛薬で治るのでしょうか?
痛みが取れたのなら、それは治ったと思って良いのでしょうか?

 

答えは残念ながら違います。

 確かに、頭痛の種類によっては痛みの大半が消失するため、痛みに対しては効いていると言って良いでしょう。正しくは「対症療法の一種としては機能している」 という言い方が適切です。

しかし、その根本的な治療による変化はどうかといいますと、それはほとんどの場合、変化はありません。

 

その頭痛を引き起こしている肩こりや血管拡張といったさまざまな問題を、鎮痛薬が治しているわけではありませんので当然のことながら、薬が切れれば痛みは復活してしまいます。

 

そして、そもそも薬の効かないタイプの頭痛であった場合は、飲んでも飲んでも効かず、根本的な原因を診察していない場合、薬の量だけがやみくもに増えてしまうといった一番厄介な状態に陥ってしまいます。これはたいへん危険な事で、即刻薬を中止しなければなりません。

治療による変化がないということだけでも残念なことですが、もっと困った事には、薬の効きめでいったん症状は軽くなっても、あるいは効かなくて大量服用してしまっている状態でも変わらず重大な問題が残っているのです。

 

それは、副作用です。

主な副作用は肝臓への負担です。薬の多くは肝臓で代謝されるため、飲みすぎると負担になり、それが引き金となって別の体調不良につながることは鎮痛剤も例外ではありません。肝臓への負担は、とかくアルコールの摂取のしすぎが取り沙汰され、良く知られています。

しかし、アルコールも薬も、肝臓がフル稼働して代謝することは変わりません。頭痛を治したい一心で服用している鎮痛薬が、別の疾患を引き起こす原因となっては、元も子もありませんね。

ずっと付き合って来たものだから… これくらい大したことはないから…

ついついそう思って、放置してしまった頭痛のつらい頭痛の症状を放っておくことなく、一刻も早く専門医療機関で、ご自分の頭痛の傾向と原因を突き止め適切な治療を開始いたしましょう。

 

当院では、そんな患者様のご相談を親身になってお伺いし、ご一緒に改善に向けた治療をさせて頂きます。頭痛のために漫然と鎮痛薬を使用し、身体のどこかを犠牲にするのではなく、そもそもの根本原因を治療し改善することで、今よりもっと快適な毎日を手に入れられるはずです。

 

片頭痛

 

女性の多くが悩まされているイメージが強い偏頭痛。ですが、昨今ではライフスタイルの多様化から年齢・性別に関わらず、多くの人が悩まされている症状といって差支えないでしょう。しかし、急性で重大な疾患ではないと判明した場合、鎮痛剤の服用も含め、根本的な解決には至らないまま、我慢している方も相当数おられることと推測できます。

ズキズキ・キリキリ脈と同じように痛むという表現が良く使われ、日常生活に深刻なダメージを与えることも少なくなく、慢性疾患というのにはつらすぎる痛みです。命に関わる重大なものではないといっても、QOLが大幅に下がりますから、見過ごすわけにはいきませんね。

そんなつらい偏頭痛の原因は血管が拡張し、周囲の神経が牽引されるからということは広く知られています。しかし、直接の明確な原因はというと不明とされていますが、誘因とされる症状はおおよそ以下のようなものです。いずれももちろん個人差はありますが、このような誘因材料が自律神経に関わり、偏頭痛につながることが多く報告されています。
 

・生活リズムの乱れ(睡眠不足、多忙、ストレスなど)
・緊張状態から解放されて、一息ついた後
・雑踏や熱いサウナ、風呂など、心身とも緊張状態に置かれた場合
・女性特有の月経・PMS・ホルモンバランスの崩れに起因するもの
・休日の寝だめ、寝すぎなど過度のリラックス

 

痛みの特徴としては、前兆として肩こりや首筋の張りが起こったり、目の前に星が現れたりします。場所は主に頭の一部分、片側が痛むことが多いようです。しかし、必ずしもというわけではなく、両側のこともあります。

身体を動かすと痛みが増すため、どうすることもできず、ただじっとして痛みが過ぎ去るのを待つ患者様が多いようです。そして、一説には遺伝性であることも指摘されています。

 

このように原因は多岐にわたりますから、対処法も様々です。

自分の痛みのパターンを覚えておき、痛みの誘因を避けましょう。また、痛くなりそうな時、痛みを感じたらまずは安静にして、患部を冷やすことも有効です。自律神経を正常にするため、規則正しい生活を心掛けることは言うまでもありませんが、忙しい現代人にとってはなかなか難しいことです。

そのような場合、また発作回数が多い場合や、一旦痛み始めたら鎮痛剤が効きにくい、という場合は予防薬を使用することも選択肢として考えてよろしいでしょう。

それでも強い痛みを感じたら、暗い静かな部屋で安静にしましょう。光と音は避け、こめかみや痛む部分を冷やすこと、または血管を圧迫するのが有効です。病院の処方か市販薬かには関わらず、ご自分の体質に合った鎮痛薬を適宜、使用しても良いでしょう。

また、カフェインは多くの鎮痛薬の成分としても知られています。コーヒーや緑茶、紅茶などもリラックスも兼ねて、効果的に摂取することをおすすめします。

専門治療・デイサービス

スポーツ専門治療はこちら
かないわデイサービス上永谷・芹が谷

私たちにお任せください!

集合写真

問診票 来院前に問診票をご記入いただけるとスムーズです。
ご予約はこちら