骨折の話③

こんにちは。

しみずばし鍼灸整骨院の杉山です。

 

桜の時季も終わったしまいました。

 

鎌倉は色々の場所で桜を見かけました。

 

とてもキレイでしたよ!(^^)!

また来年のこの時季が楽しみです。

 

骨折の話③~治癒経過

今回は、骨折してから

骨がどのように治っていくのか?

を、簡単にご説明しますね。

 

骨は骨折すると、通常は4つの修復過程

経過して治っていきます。

 

簡単に言えば骨折した後の骨は

またくっつくための、接着剤になるものを準備して

その接着剤でくっつけて

付け過ぎた接着剤を調整して

元通りにしていきます。

 

それを専門的に言うと、下記の通りになります。

4つの修復過程

 

炎症期(えんしょうき)

 骨折して、血管が壊れて出血します。

 折れた骨の間を血液が埋め尽くします。

 この時、患部は熱を持ち、腫れています。

 

 

仮骨形成期(かこつけいせいき)

 隙間に結合組織細胞が集まり、骨、肉芽(にくげ)細胞を形成して

 毛細血管を再生するとともに、徐々に隙間を埋めて

 骨折した骨端部分が固定されていきます。

 まだ完全に修復されていないので、この出来かけの骨

 「仮骨(かこつ)」といいます。

 肉芽細胞:増殖力のある若い結合組織。傷の治癒に必要な細胞。

 

 

仮骨硬化期(かこつこうかき)

 スポンジ状も骨が仮骨に沈着して、繊維組織を補強していきます。

 骨は徐々に強度を増していく。

 

 

リモデリング期

 破骨細胞が活動し、仮骨の不要なところを吸収していきます。

 新しい骨が形成され、元の形と強度に修復されます。

 この時期に自家矯正が起こり、多少のズレはこの時期に

 正しい位置に修復されます。

 (捻じれは修復できません。)

 

 

このようにして、骨は再生、修復していきます。

 

しかし、骨折した部位、骨折の仕方によって

治癒にかかる時間には差があります。

 

骨がくっつくのに、良い条件があれば

悪い条件もあります。

 

次回はそこら辺の話をさせていただきますね(^^)v