あなたはフラフラせずにいられますか?体幹トレーニング!

2019年3月15日 ブログ, 新着情報

こんにちは!

しみずばし鍼灸整骨院の古谷田です!

段々と暖かい日が増えてきて、春を感じるようになりましたね。

なにかをスタートしたくなる春、最近始めた事やチャレンジしたい事、皆さんはありますか?

 

私は近頃は能楽鑑賞にハマっています。

先日も患者様の紹介で能楽鑑賞してきました。

元々歌舞伎が好きで、勧進帳(安宅)や連獅子(石橋)などの能楽から歌舞伎になった演目や

高砂くらいしか知らなかったのですが、一度観に行ってすっかり好きになってしまいました。

 

能楽を見たことある方は分かると思いますが、能楽師の方々は皆さん体幹が凄く安定しています

歩く、舞うなどの所作は体の軸が完璧にコントロールされていて、全くブレません。

 

代表的な所作の「すり足」をする時などは、アスリートの方達が骨盤を少し前に傾けて力を入れやすくする

「腰を入れる」重心の取り方と全く同じなんだそうです。

(すり足を応用した体幹トレーニング法を実践している方もいるようです。)

 

という訳で、前置きが長くなりましたが、立っている時に体の軸を意識しやすくなる

簡単な体幹トレーニングを紹介します!

 

簡単!体幹トレーニング!

両かかとをくっつけてから、目をつぶって真っ直ぐに立ってみて下さい。

30秒くらい経つとフラフラしてしまう方は多いのではないでしょうか?

 

身体の軸がしっかり意識出来ていないと、静止している時に不安定になります。

そんな時にオススメのトレーニングが、

ヨガの立ち木のポーズです。

 

<ポーズの取り方>

①身体の力を抜いて直立に立ちます。

②片足の裏を軸足の太ももの内側にくっつけます。

 足裏が太ももまで上がらない時はふくらはぎの内側まで下げましょう。

 それでもバランスがとりにくい時はさらに下げてつま先を床につけてもOKです。

③胸の前で合掌します

 この時点でふらふらする人はこのまま1分間キープ。

④合掌した手を頭の上に伸ばし、1分間キープ。

 手は上に伸びあがるように、軸足は床を踏みしめるようにすると

 バランスがとりやすいです。

 

初めてやる時は鏡を見ながら体が左右に傾いていないか確認しながらやりましょう。

目をつぶっても出来るようになればかなりバランス感覚がUPしています!

 

体幹が弱く軸がぶれていると、体が疲れやすくなり、慢性痛やケガの原因になります。

皆さんもチャレンジしてみて下さい!