頭痛について
こんにちは!
しみずばし鍼灸整骨院の坂田です。
今回は、頭痛についてお話させて頂きます。
皆さんも一度は経験したことがあると思われる頭痛なのですが、
頭痛と言っても原因は、様々な物があります。
なので、どのような原因で頭痛が出るのかを紹介していきます。
また、その対策などについてもお話させて頂きます。
今回、説明する頭痛の種類は、以下の4つになります。
・頭や首、肩の筋肉によって起こる頭痛(筋緊張型頭痛)
・自律神経によって起こる頭痛(片頭痛)
・頭の疾患によって起こる頭痛
・その他で起こる頭痛(群発性頭痛)
①頭や首、肩の筋肉によって起こる頭痛(筋緊張型頭痛)
筋肉によって起こる頭痛とは、デスクワークなどで
起こる肩こりなどが原因で肩や首の後ろ、頭の筋肉
が引っ張られることによって頭痛が出現します。
症状としては、非拍動性で持続性のある頭痛が
特徴です。
②自律神経によって起こる頭痛(片頭痛)
片頭痛は、睡眠不足や人間関係や仕事などの
ストレスによって自律神経が興奮した結果、
頭の血管の圧が強くなり頭痛が出現します。
症状としては、拍動性で断続性の頭痛が
特徴です。また、目がチカチカする閃輝暗点
も出現します。
③頭の疾患での頭痛
頭の疾患での頭痛とは、たとえばくも膜下出血の
ような病態をいい、この時の頭痛は、バットで殴られた
ような頭痛が出現します。他にも日に日に痛みが増していく
などの症状がある場合は、1度病院を受診することをお勧めします。
④その他の頭痛(群発性頭痛)
今回は中でも群発性頭痛について説明していきます。
群発性頭痛とは、頭の原因は無く、原因が不明な頭痛と言われています。
症状としては、目の奥がえぐられるような激痛があるのが特徴です。
また、ある期間に集中して起こり、1回に15分~3時間の発作が1日に
1~数回、数日~数か月続くのも特徴です。
では、上記のような頭痛に対してどのような対策をすればいいのか?
・筋緊張型頭痛
筋肉の緊張のよって頭痛が起こるので、症状として肩こりや首こりがあると思われます。
なので、その原因となる筋肉の硬さをとる為に、湯船にしっかり浸かって筋肉の血行を
改善させたり、お風呂上りやお仕事の合間などにストレッチや肩を回すなどの体操を
したりして筋肉が緊張しないようにします。これによって頭痛が起きないようにします。
・片頭痛
片頭痛は、自律神経の異常が原因で起こる頭痛なので、ストレスが溜まっているのなら
自分の好きなことを行ってリフレッシュしたりすると効果的だと思います。また、睡眠不足
があるなら睡眠をいつもより少し多くとるなど身体へのストレスを溜めないことが大切です。
・頭の疾患による頭痛
気になるような症状(上記の③に記載されてる)ような症状があればすぐに病院に行くことです。
・群発性頭痛
お医者さんからの指示に従って下さい。
当院では、主に①、②のような頭痛の方に対して電気療法やインディバ療法、鍼灸療法などを
行っております。
気になる方は、是非一度ご相談下さい!!