寒さ対策!体をあたためよう

2022年2月8日 ブログ

横浜市港南区港南台 JR港南台駅から徒歩10分にあります

「しみずばし鍼灸整骨院」の藤井です。

 

二月に入り寒さも本番。今週は横浜でも積雪の予報がでております。

春が待ち遠しいですね。

さて、寒さを解消するために身体を温める方法はたくさんありますが

皆様はどんなことをして寒さ対策をしていますか?

 

①着るものを工夫する。

機能性インナーも定番になりましたね。

重ね着やアウター、首・手首・足首を暖かくするのも効果的ですね。

 

 

 

②身体が温まる食材を摂取する。

唐辛子に含まれるカプサイシンや根ショウガに多く含まれるショウガオールは有名ですが、併せてビタミン類を摂取することも大切です。

特にビタミンB1・E・Cが重要なのですが、野菜、柑橘類、豚肉やウナギ、大豆などバランスよく摂取できるといいですね。

野菜では地面より下にできるものや寒い時期に旬のものは身体を温めるものが多いです。夏野菜は水分も多く地面より上にでき暑い時期に旬ですよね。

旬の物をすすんで取り入れることは自然の理にかなっているのですね。

 

③適度な運動をする。

筋肉を動かすと熱が産生されます。

適度な筋力、運動は健康のためにも継続できるよう自分に合った強度、方法で行いましょう。

 

 

④お風呂にゆっくり浸かる。

身体を温めるのはもちろん、筋肉の緊張をほぐし疲労回復にもつながります。

リラックス効果もありますね。ただ、あまり熱いお湯に浸かると交感神経が優位になりリラックス効果を得られません。

血圧や心拍数が増加し身体も芯まで温まりません。

より効果を高めたい方に、当院では水素風呂をおすすめしています。

皮膚から水素を取り込むことによって、血行を促進しより身体を温め疲労効果を増加させます。

約7分で全身に行き届くそうなので最低でも10分浸かれるといいですね。忙しい方も10分なら、と思える時間ですよね。

また、水素は肌にもよく、乾燥肌やアトピー性皮膚炎の方にもおすすめです。

 

2月は水素風呂のキャンペーンも行っております。

詳しくは当院にお問い合わせください。