GWの診療と眼精疲労のセルフケア【ツボ押し】

2018年5月1日 ブログ, 新着情報, 美容

こんにちは!

しみずばし鍼灸整骨院の古谷田です。

ついにGWに入りましたね!

本年もGW期間中(5月3日~5日)診療致します!

診療時間も午前は通常通り9時~12時、午後は15時~18時となっております。

また期間中は、施術スタッフの出勤日か通常と異なりますのでご注意下さい。

★GW期間中の出勤スタッフ★

3日(木)杉山、大井

4日(金)金岩院長、大井、徳澄

5日(土)金岩院長、吉澤(本院の柔道整復師)

 

まだ予約に空きもございますので、日頃の疲れのリフレッシュに是非ご来院下さい!

お問い合わせ:045-353-8549

インターネットからもご予約可能です↓

https://2.onemorehand.jp/shimizubashi/

 

眼精疲労のセルフケア

 

私事ですが、最近メガネをかけるようになりました。

元々ドライアイ気味で目は疲れやすかったのですが、

メガネを使うようになって以前よりも良く見えるようになったので、

最近は目を酷使するようになってしまいました(トホホ・・・)

私に限らず現代人は仕事に余暇に目を酷使しがちです。

今回は私が実践している眼精疲労のセルフケア方法をお伝えします!

 

目元のツボ押し

目の周りの血行不良むくみがあると、なかなか目元がスッキリしません。

目の周りを軽く押してリンパを流すだけでも目の疲れが軽くなります。

図の右側の赤い点の部分を上まぶた側から矢印の順に

軽い力で押していきます(1点3秒くらい)

中指を使って頭の重みを軽くかけるように押すのがコツです。

2~3周押したら目尻と眉尻を結んだ点(図の左側のの部分)を

指圧します。人差し指、中指、薬指を揃えてこめかみを押し込む

ように押すと気持ちがいいです。

 

頭皮のマッサージ

眼精疲労だけでなく肩コリも辛い…という場合は

少し頭皮もほぐしてあげると目の疲れがよりスッキリしやすくなります。

人差し指、中指、薬指を揃えて、耳の上の部分を

矢印の方向に押していきます。

少し上下にゆするように押すと気持ちがいいです。

その後親指を使って後頭部の髪の生え際から上に向かって

指圧します。

肩こりが酷い人は結構痛みが出る場合があります。

無理ない程度に行って下さい。

 

それでも目が疲れる時は・・・

眼精疲労の原因は目の使いすぎや疲れです。

10分でも仮眠をとったり目を使わない時間を作る事が、

ご自身で出来るケアの中では一番大切です。

それでも辛い!という方は当院ご相談下さい!