ブログ
肉離れ!報告!(最終回)
こんにちは。しみずばし鍼灸整骨院の杉山です。自分が肉離れをして現在に至るまで!ブログにて報告させていただきました。もう動けるようになったので、報告は最終回です。
是非、ご覧ください。
夏の体温調節!
日常的に空調の効いた部屋で過ごしている、常に内臓を冷やしているそんな状態が続くと「体温の調節能力の低下」を引き起こすことがあり、熱中症や低体温症の両方のリスクが高まるので注意が必要です。人間はもともと気温が変化しても一定の体温に保とうとする「恒温動物」です。私たちのからだは、血液の流れる量を変化させたり、汗をかいたりすることで、体温を一定に保つよう調節されています。皮膚から「寒さ」を感じると、その情報が脳の自律神経の中枢、「視床下部」に伝えられ、ここから体温を一定に保つよう指令が出されます。すると血管を縮めて血液をあまり流さないようにすることで、皮膚表面の温度を低く保ち、体内の熱を外に逃がしにくくします。寒いと自然にからだがふるえますが、これは筋肉をふるわせて体温を上げようとする反応です。
足関節捻挫 ~有痛性外脛骨~
こんにちは。 しみずばし鍼灸整骨院の坂田です!! 6月の梅雨の時季も終わりに差し掛かり夏が近づいてきましたね!! 夏といえば、花火大会やお祭り、海やキャンプなどといったイベントがたくさんありま […]
踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)について
踵骨骨端症(シーバー病・セーバー病)の患者さんが多く来院しています。多くは10歳前後の男のお子さんで、スポーツを一生懸命にやっている方です。機序や対処について簡単にまとめましたので、是非ご覧ください。
足の痛み ~シンスプリント~
こんにちは! しみずばし鍼灸整骨院の坂田です! 今回お話しさせて頂くのは、シンスプリントについてです。 皆さんは、シンスプリントは、ご存じでしょうか? シンスプリントとは、運動時や運動後に内くるぶしの少し上でスネの内側部 […]
正しく保険制度を活用しよう!
こんにちは!しみずばし鍼灸整骨院の古谷田です!保険制度について皆さんどれくらい知っていますか?今回は当院で取り扱っている保険制度の適応範囲についてのブログです。ぜひご一読ください!