意外と怖い!睡眠障害(4)

2016年11月11日 新着情報

こんにちは!

しみずばし鍼灸整骨院の古谷田です。

 

余談ですが文化の日に山梨県の勝沼に行ってきました。

勝沼はワインの生産が有名ですが、訪れた日が新酒の解禁日でした。

img_4994

img_4988

ぶどう狩りの時期は終わっていましたが、ワイン用のぶどう畑や、

醸造所の見学をしてきました。

img_4961

山梨名物、ほうとうも美味しかったです。

 

 

睡眠障害について今回で4回目になりますが、

今回のテーマは朝起きて夜眠るサイクルが崩れてしまう

概日リズム睡眠障害についてです。

 

概日リズム睡眠障害とは

概日リズム睡眠障害とは、何らかの原因で慢性的に

体内時計(=概日リズム)が狂ってしまう事で起こる睡眠障害です。

深夜仕事をする人や、睡眠リズムが不規則な生活を

しがちな人に多い睡眠障害です。

 

概日リズム睡眠障害の種類

おおよその人が毎日午後10時〜午前1時の間に入眠して

午前6時〜9時くらいに起床する生活をしています。

概日リズム睡眠障害の場合は、この基準からずれた

睡眠習慣が発生します。

 

睡眠相後退症候群

502428

明け方(午前2時〜4時くらい)にならないと

入眠出来なくなってしまう睡眠障害です。

日常的に夜更かしをしている夜型生活の人に

起こりやすい睡眠障害です。

入眠時間の遅れがあるだけで、睡眠時間が短縮することは

ないので、健康面に問題はありませんが、社会生活に支障

出やすく、学生の場合は登校時間に起床できず不登校の原因に

なってしまう事も多いです。

 

睡眠相前進症候群

極端に早い時間(夕方〜午後8時頃)に眠くなってしまい、

深夜や早朝に目が覚めてしまう睡眠障害です。

高齢者に多いと言われています。

睡眠相後退症候群と同様に睡眠時間の短縮はありません。

 

非24時間睡眠覚醒症候群

就寝時間や起床時間が毎日1〜2時間づつ遅れていく稀な睡眠障害です。

起床時に朝日を見る事で、体内時計がリセットされて規則的な

睡眠サイクルが作られますが、このタイプではそれが不十分な為

起こる場合があります。

その為、視覚障害のある人がなりやすいと言われています。

 

不規則型睡眠覚醒パターン

体内時計が機能せず、朝起きて夜眠る睡眠の周期がなくなってしまい、

1日に何度も短い睡眠をとる日中突然眠くなる深夜急に目が冴えてしまう

などの不規則な睡眠をとるようになる睡眠障害です。

1日のトータルの睡眠時間は8時間ほど取れていても1度の睡眠時間が

短い為、疲労回復がされずに体調不良を起こす事もあります。

主な原因は先天性の病気や怪我などによる脳の障害ですが、

ひきこもりなど社会的接触の少ない環境に長期間いる事が

きっかけで発症する事もあります。

 

 

交代勤務睡眠障害

イラスト縦

深夜勤務や、不規則な交代勤務を長期間続ける事で発症する

睡眠障害です。

 

日中の眠気、倦怠感、食欲不振、イライラしやすい、

寝つきが悪く、すぐに目が覚めてしまうなどの症状があります。

 

 

ジェットラグ症候群

いわゆる海外渡航時の時差ボケです。

通常数日で体内時計が正常に戻りますが、

体内時計がずれたままの生活を続けてしまう

睡眠相後退症候群や睡眠相前進症候群に

なってしまう人もいます。

 

概日リズム睡眠障害の治療法

shoryu0101

非24時間睡眠覚醒症候群と不規則型睡眠覚醒パターンは

非常に治りにくく、専門的な治療が必要です。

そのほかのタイプに関しては、不規則な生活を避け、

生活リズムを整える事が大切です。

また朝太陽の光を浴びる事で体内で睡眠を促すホルモン、

メラトニンの元になるセラトニンが作られます。

体内時計がおかしいな?と思ったら朝起きてすぐ太陽の光を

浴びるよう心がけましょう。