先生指名はした方がいいの?につきまして
横浜市港南区港南台 JR港南台駅から徒歩10分にあります
「しみずばし鍼灸整骨院」の鈴木です。
今日は、院の受付にて、時々耳にする、
「先生って指名した方がいいんですかね?」
について、鈴木目線でお伝えしてみたいと思います。
当院では、担当の指名制度を導入しておりますが、
初回から2回目にかけては、施術効果の確認や、
お身体の刺激量がどうであったかなどの、
「お身体の反応」
を、伺いたいところでありますので、できるだけ、同じ担当者が
みさせていただくように しています。(必ずではないのですが)
そして、タイトルの「先生って指名した方がいいですか?」
については、3回目のご予約を取られる方から、時々受ける
ご質問です。
答えは、
「どちらでも大丈夫でございます(^^)」
です。(笑)
当院では、カルテや、スタッフ間のコミュニケーションで連携を
図るよう心がけておりますので、ご指名の無い患者様も、スタッフ
一同で責任をもって担当させていただいています。
スタッフで選ぶと、どうしても施術ペースに合わせた日時で取れない
事もありますから、施術者のスケジュールに合わせるのではなく、
皆様の身体にとって一番良いペースでご予約を取っていただけることを
優先していただく方が良いと、私は考えています。(^^)
勿論、スタッフのスケジュールと、施術ペースが合うようでしたら
しばらく同じスタッフで経過を追っていただくのも1つだと思います。
また、その中で、ある程度融通のきくお体のコンディションであれば、
皆様お一人お一人が、
「一番心地よく、施術が受けられるな」と、感じるスタッフをご指名いただく、
という形でもいいのではないかしら?と感じております。
当院は、
「施術マニュアル!!」
のようなものは、一切ありません。
スタッフ一人一人のバックボーンも十人十色で、持っている臨床数や、携わってきた
症例の種類も、全く異なります。
施術における特技?も違いますし、施術における自分の「あんちょこ」も違います。
「患者様の主訴(訴えていらっしゃること)を解決する」
というゴールは共通ですが、そこにアプローチする方法は、
スタッフによってさまざまであるということです。
とはいえ、全員、国家資格を保有した施術家であり、患者様デビューの前には、
院長による技術チェックを受け、OKが出ているものをご提供しています。
「安心・安全かつ、患者様のお役に立てる」
という技術が、今現場でスタッフ様々な形で提供されているということになります。
ですので、ご指名をいただかない場合は、
「あの先生の、あの手技でお願いします!」
「あの先生がやってくれてたようにお願いします!」
という技術的なお願いには残念ながら、なかなかお応えできない部分もあるのです。
その為、そうしたお気に入りの施術スタイルがあれば、
是非、その先生をご指名いただければと思っています(^^)/
そういう意図で、我々は個性豊かに(笑)この治療院で、各自の資格を生かし
施術に当たらせていただいています(^^)/
そんなわけで、鈴木スタイルの宣伝をさせていただくのならば(笑)、
バックボーンは割と色々あるので、守備範囲は広めでございます。(笑)
オイルマッサージは大得意です。(笑)
代替医療としての医療マッサージも是非ご体験してみてください。
何かご不明点がありましたら、いつでもお声かけ下さいね。